保育内容

 

【保育方針】
『保護者と共に 丈夫で元気な 思いやりのある子どもを育てる』
(子ども同士の持つ力を十分発揮しながら伸び伸びと遊べるよう、大人が積極的に援助する)

【保育内容】
・0歳児から就学前までのお子さんを年齢別にクラス分けした保育。
・子どもを中心に保護者の意見も取り入れ、自由な発想で保育する。
・地域の子ども達や高齢者との交流。
・恵まれた自然の中で伸び伸びと活動する。
・完全給食(市の統一献立)月に1回、お弁当の日(2歳以上)

 

【主な年間行事】
毎月:誕生会、身体測定、避難訓練、交通安全指導

年 :健康診断、歯科検診、尿検査

※その年によって変更することがあります。

2020年度の行事

4月 入園・進級式
5月  
6月

お店屋さんごっこ

7月

プール開き、5歳児園内キャンプ、スイカ割り、フィンガーペインティング

8月  
9月 引き渡し訓練
10月 運動会
11月  
12月 発表会、お餅つき、クリスマス会
1月 郵便屋さんごっこ、どんど焼き、バイキング給食
2月

節分・豆まき、5歳児こどもの杜お泊り保育

3月

ひな祭り・お別れ会、お別れ遠足、卒園式

その他

クッキング、避難訓練(毎月)

誕生会(毎月クラスごとに行います)
クラス懇談会(現在は書面で行っています)

保育士体験(令和3年度は休止)

  (記載内容は令和3年4月現在のものです。一部変更することもあります)

1 日 の 生 活 例

時間 まつ・さくら・もも 組 うめ・さくらんぼ・竹の子 組

7:15

(7:15〜7:30までは申し出必要・有料)
登園 自由遊び (竹の子組 検温)
9:00 体操(10月〜3月マラソン)
9:30 朝の集まり おやつ・朝の集まり
10:00 カリキュラム別保育
(戸外遊び・制作・お散歩・集団遊び・・・など)
11:00 給食・歯磨き・自由遊び
12:00 着替え・紙芝居・お話
12:30 お昼寝(まつ組・10月よりお昼寝なし)
15:00 目覚め・着替え・おやつ(さくらんぼ・竹の子組検温)
16:00 帰りの集まり

自由遊び (順次降園)

16:30

合同・自由遊び (順次降園)

18:00

(申し出必要) 全員合同保育

18:30

(有料) 補食 自由遊び

19:30

保育終了

 

【園からのお知らせ】

毎月、保護者の方に『園便り』を配布します。

入園の際には詳細が記載された『園のしおり』をお渡ししております。

メール配信と北口に掲示板があります。

職員募集中!! 詳細はこちら>>>

 

年に数回更新を予定しております。

 

◎ご見学  随時可能です!!

事前に保育所を見学しておくと安心です。

いつでも見学にいらしてください。

育児センターなどを利用して、

保育所に慣れておくことをお勧めします。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、外からのご案内とさせていただきます。

園内風景はこちら>>>